家族でキャンプがしたい!と思って最終的に辿り着いたのがトンネル型のテント。
たくさんのテントがある中でなぜトンネル型のテントにしたのか?
テントの紹介の前に、少しだけトンネル型テントのメリット&デメリットを紹介します。
「そんなことはしってるぜ!」
という方は目次で飛んじゃってくださいませ。
メリット&デメリット
メリット
- 前室が広い
- タープ不要
- 設営が簡単
テント内にリビング作ったり着替えたり、プライベートな空間を作れます。
タープも特に必要ないので、荷物が減るしテント張るだけでいいのもGOOD。
「テント張るから子供たち見ててくれ。」って感じで1人で簡単に設営できるしファミリーにおすすめ。
デメリット
- デカい
- 重い
大きいのでキャンプ場によっては区画サイトに入らないなんて事も。
重量も20キロ近くあり、運ぶのは大変なので車を横付けできるサイトがおすすめ。
10万円以下で買える4人、5人用のファミリー向けのトンネル型テントを定価の安い順に紹介していきます!
1.VISION PEAKS:クアトロアーチ2ルームテント ¥54,900
本体サイズが670cm×330cmとかなりデカいです。これだけデカければ”1DK+寝室”として使えそうです。大型なので、キャンプ場によっては設営できない場合もあるので注意!です。インナーも250cm×300cmと広いので5人で寝れます。
この価格でキャノピー用のポールなども付属しているので買い足す必要なし。文句なしのコスパの良さですね。
ただ、低価格の商品はだいたい検品が甘いので、いわゆる”ハズレ”を引いてしまう場合もあるようです。
購入した方のレビューにも、破損していたものが届いたようですが、迅速に対応してもらえるようなので、手間は増えますが泣き寝入りってことはないので安心して購入できそうなのもGOODです。
UJack:ベローズ ¥59,500
個人的にかなりおすすめのテント。というか欲しいテント。
オプションもかなり充実しています。以下の記事でまとめています。
-
UJackのトンネルテント、ベローズがAmazonで販売開始!
5月に予約販売を開始したUJackのトンネルテント、ベローズがついにAmazonで販売開始されました。コスパが良 ...
続きを見る
2.TENT FACTORY:フォーシーズントンネル2ルームテントL ¥63,800
定価が63,800円ですが、4万円代で購入できるので実は今回のテントの中で一番安いです。本体サイズは550cm×225cm、インナーは210cm×240cmと他と比べると小型で、4人が限界です。
名前のとおり1年間使えるテントとして設計されていますが、夏や冬は専用のトップルーフがあったほうがいいと思います。色がなぁという場合は、アウトドア&スポーツ ナチュラムなら新色のベージュとオリーブがあります。
3.DoD:カマボコテント3M ¥64,900
大人気DoDのカマボコテントです。本体サイズは640cm×300cm、インナーテントが220cm×280cmで、4~5人用です。前作のカマボコテント2よりもポールが強化され、アウターテントも75Dから150Dと厚く丈夫になってます。
お座敷スタイルのカマザシキ、映画館になるカマボコシアターなど、オプションパーツが豊富で、いろいろな楽しみ方ができるのが魅力です。キャノピーポールは別売りです!
大人気商品の為、通常販売はされておらず抽選販売のみの販売です。公式サイトで購入できますが、クレジットカード(mastercardかVISA)のみ対応しています。現在はフリマアプリやオークションから購入可能ですが、8万~10万円の価格で取引されています。
4.WHOLE EARTH:アースデュラ ダブルルーム ¥65,000
トンネルではなくドーム型ですが、全室が広く同じ使い方ができるのと、見た目がそれっぽいので入れちゃいました。。本体サイズは645cm×330cm、インナーが270cm×310cmです。寝室メチャクチャ広いですね。
ただインナーテントが広い分、リビングスペースが少し狭いです。なので、家族4人でもフルクローズの状態でリビングスペースの確保は難しいです。
リビングスペースは外でもいいから寝室が広い方がいい!という場合は良い選択肢になると思います。
テントだけでなく、テーブル、チェア、シュラフなどもあるので、ホールアースですべて揃えちゃうのも統一感があっていいですね。
5.Hilander:ルーミー ¥69,800
ハイランダー:ルーミーは、空気で膨らませて設営するエアフレーム構造のテントです。 本体サイズ640cm×310cm、インナーは230cm×280cm、4~5人用ですね。
設営は本当にあっという間に終わりますが、ペグ打ちがしんどい等のレビューがあります。まぁトンネル型テントのペグはどれも多いので、ルーミーが特別多いわけじゃないです。
キャノピーポールは別売りなので必要な方は別途購入する必要があるのでお気を付けください。
設営を簡単に済ませたい方にオススメのテントです。
6.SABBATICAL:アルニカ ¥76,800
A&Fが手掛けるサバティカルのアルニカです。本体サイズは620cm×320cm、インナーが220cm×300cmです。4人用ですが、大人2人子供3人なら寝れると思います。
サイドパネルを跳ね上げてキャノピーにしたり、写真のようにメッシュにして虫の来ない環境にすることができます。キャノピーポール別売り。
4本のポールを繋ぐブリッジフレームがあり、これのおかげで耐風性が増しています。テントって家なので、頑丈だと安心ですよね。
こちらもカマボコテント同様大人気で、フリマアプリなどで10万円を超える価格で取引されています。
欲しい気持ちも分かりますが、そのお金で他のものが変えるので、再販での抽選に期待したほうが方がいいと思います。A&F COUNTRYを常にチェックです!
7.TARASUBOULBA:キャタピラー2ルームシェルター6P ¥79,800
前のモデルはポールの強度に問題があったようで、すぐにⅡが発売されました。本体サイズは575cm×300cm、インナーが210cm×280cmです。大人2人と子供3人ならいけると思います。
サイドパネルは全面(6P)跳ね上げ可能で、全面メッシュにできます。さらに跳ね上げたサイドパネルをキャノピーにすることも可能。
購入した方もポール以外には満足なようで、Ⅱでそこが改善されていれば購入の候補になるテントですね。
8.snow peak:エルフィールド ¥79,800
スノーピークのエントリーモデル、エルフィード。本体サイズは600cm×380cm、インナーが315cm×230cmです。インナーは出口に向かって狭くなっているので、5人寝るのは厳しいと思います。
”テントはフィールドのベッドルーム。”雨や風からあなたを守る快適な空間作ります”と掲げているとおり、安心、安全の品質でファンも多いです。
テントで失敗したくない!という方は、エルフィールドにしとけば間違いはないです。
スノーピークは値引き販売が無いので、楽天やYahoo!ショップのポイント付与でお得に買うのをお勧めします。金額が大きいので簡単に1万ポイント以上付きます。
他にも【アウトドア&スポーツ ナチュラム】のセールを狙えばお得に購入できます。
9.Coleman:トンネル2ルームハウス/LDX ¥89,800 ¥98,000
デニム89,800円。オリーブ/サンド98,000円。オリーブ/サンドはグランドシートとマットが付いてきます。本体サイズは660cm×330cm、インナーが235cm×300cmで、5人で寝れます。
このテントも660cmと大きいので、キャンプ場によっては設営できない場合があるため注意!です。
ちょっと高いですがコールマンなら安心ですし、5人でも広々使いたい!という方におすすめです。
まとめ
10万円以下で5人が寝れるトンネル型テントって少ないみたいでなかなか見つからないんです。
高額なものを入れると、ノルディスク:レイサ6や、ogawa:アポロンなどいろいろあるんですけどね。
ママに子供たちを見てもらっている間に、パパ1人でちゃちゃっと設営。
テント内にリビングを作ってみんなでご飯作って食べたり遊んだり。
シェルターとして使って日帰りキャンプしたり。
トンネル型テントなら家族でのキャンプがきっと楽しくなります。
それでは良いキャンプライフを!