
Google Adsenceに申請したいけど合格できるのか不安だな。自分のブログが合格するなんて思えないよ。
Adsence申請前に少し確認すれば大丈夫!ネット知識ゼロ、ブログ初心者でも合格できた方法を紹介するよ!

Google Adsenceはブログを収益化する為の第一歩。出来れば一発で合格したいですよね。
自分のブログは大丈夫かな?何をしておけばいいのかな?といろいろ不安だと思います。
でも大丈夫!
ネット知識ゼロ、ブログ初心者、文章もうまく書けない、こんな僕でも合格できたんですから!
最後に当ブログの合格時の5記事を紹介しますが、どれも「え?こんなんでいいの?」という記事なので、自分のブログに自信が持てると思います。
本記事の内容
- Google Adsence合格のための3ステップ
本記事の信頼性
- ブログ初心者
- HTML、CSSコード等、ネット知識ゼロ
- 全て独学
こんな感じでド素人です。
Google Adsenceには4回目の申請で合格しました。
その時のブログの状態は
- 記事数は5記事
- 文字数は1000文字以上
- 画像の転載あり
- アフィリエイト広告あり
という状態での合格でした。
それでは僕が実際に実践した、Google Adsence合格のための3ステップを解説します。
Google Adsence合格のための3ステップ
Google Adsenceに申請する前にやっておくことが、大きく分けて3つあります。
- 固定ページの作成
- プラグインの導入
- 規約違反など記事のチェック
上記の3ステップ。
それでは詳しく解説していきます。
1.固定ページの作成
まずは3つの固定ページの作成です。
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
この3つの固定ページを作ってメニューに入れてください。
メニューの場所はどこでもOKです。
僕はフッターメニューに設置しています。
よくわからない場合は、当ブログのフッターメニューにあるので確認して下さい。
2.プラグインの導入
Google XML Sitemapsの導入
Google先生に自分のサイトを認識してもらうために必要です。
インストール後、設定を忘れないように注意。
PS Auto Sitemap
簡単な設定を済ませるだけで、素早くサイトマップが作れます。
Contact Form7の導入
お問い合わせフォームを簡単に作れるプラグインです。
使っているテーマによっては必要ない場合もあります。
お問い合わせフォーム作成に必要な人はインストールしてください。
3.規約違反など記事のチェック
Google Adsenceの規約違反がないか申請前に最終確認しましょう。
一般的には、
- アドセンス禁止コンテンツ
- 著作権画像や動画の転載
- 記事の文字数
- アフィリエイト広告
この辺りを注意してください、と言われています。
アドセンスに合格するために、ブログのジャンルはアダルト・ギャンブルを避けたほうがいいです。
そのため、掲載する画像も露出度の高いものは控えたほうが無難です。
冒頭で少し話しましたが、
- 5記事
- 公式サイトの画像引用
- 記事は1000~2000文字
- アフィリエイト広告あり
どれもOKでした。
それと、Google先生にコピペサイトだと認識されると不合格になります。
僕は、無料コピペチェックツールを使って申請前に他サイトと類似していないか確認しました。
だいたい20%~40%の類似判定でも合格できたので、それ以下なら大丈夫だと思います。
検証できていないものは
- ブログ村などの外部リンク
- アフィリエイトへ誘導する文言
心配な方は、これらもチェックして対策することをおすすめします。
まとめ
Google Adsence合格のための3ステップをおさらい。
- サイトマップ・プライバシーポリシー・お問い合わせの設置
- Google XML Sitemapsのインストールと設定
- 規約違反など記事のチェック
特に3.規約違反など記事のチェックは重要です。
アドセンス申請前にしっかり確認しましょう。
それでは当ブログ合格時の5記事を紹介して終了です。
-
ファミリーにもおすすめ!サバティカルのアルニカ
2020年4月13日に販売を開始しましたが、即完売。現在も入手困難な状態が続いています。見た目良し!コスパ良し! ...
続きを見る
-
人数に合わせた使い方ができる画期的なテント。サバティカルの「ギリア」
2020年、サバティカルの新作「ギリア」と「アルニカ」。 流行りのトンネル型の2ルームテントです。 発売から1年 ...
続きを見る
-
【10万円以下】4~5人用ファミリー向けトンネル型テント!8選
家族でキャンプがしたい!と思って最終的に辿り着いたのがトンネル型のテント。 たくさんのテントがある中でなぜトンネ ...
続きを見る
-
WordPressやブログ初心者こそ簡単にサイトをデザインできる有料テーマがおすすめ!
悩んでいる人 WordPressもブログも初心者だけど無料のテーマでもいいかな? 初心者でもサイトのデザインが簡 ...
続きを見る
-
UJack(ユージャック)の2ルームトンネルテント、ベローズが予約販売開始!
高品質&低価格!のUJack(ユージャック)からついに2ルームトンネルテント『ベローズ』が予約販売開始されました ...
続きを見る